注文住宅を建てる際、デザインや設備選びには特にこだわりたいですよね。しかし、「見た目は素敵だけど使いづらい」「おしゃれだけどメンテナンスが大変」など、後悔するケースも少なくありません。
今回は、後悔しがちな設備と、満足度の高いおしゃれで快適な設備を紹介します。長く快適に暮らせる家づくりの参考にしてください。
2024年人気のデザイン
白を基調とした北欧風デザイン
シンプルで温かみのある北欧風デザインは、2024年も人気。ナチュラルな木目やペールトーンの家具と組み合わせると、より洗練された空間に。
モノトーン×アイアンのインダストリアルスタイル
ブラックやグレーを基調にし、アイアン素材の家具や照明を取り入れたインダストリアルデザインがトレンド。無機質な雰囲気がスタイリッシュな印象を与えます。
ナチュラルモダンの和洋折衷スタイル
和の落ち着きと洋の洗練を融合したナチュラルモダンなデザイン。畳スペースや和紙風の照明を取り入れ、リラックスできる空間が人気。
グレージュカラーを使ったシンプルデザイン
白やグレーにベージュを混ぜたグレージュカラーが注目。シンプルながらも温かみがあり、どんな家具とも合わせやすいのが特徴。
高天井×開放的な吹き抜けリビング
開放感を重視した吹き抜けのリビングは、2024年も人気。採光を意識した設計で、昼間は照明なしでも明るく過ごせるデザインが好評です。
2025年に流行るデザイン
アースカラーを取り入れたオーガニックスタイル
ベージュやテラコッタ、オリーブグリーンなどのアースカラーを活用した自然派デザインがトレンドに。木や石などの素材感を活かしたナチュラルな空間が注目されています。
スマートハウスデザイン
最新のIoT技術を活用し、スマート家電と連携できるデザインが増加。壁に埋め込まれたスクリーンや音声操作できる照明・カーテンなど、未来的な住宅が人気になりそうです。
ホテルライクなミニマルデザイン
シンプルながらも高級感のあるホテルライクなデザインが流行の兆し。間接照明や大理石風の素材、ウォークインクローゼットなど、ラグジュアリーな空間づくりが注目されています。
ヴィンテージ&アンティークテイスト

味わいのある古材やアイアンを使用し、クラシックな雰囲気を取り入れたヴィンテージスタイルが人気に。アンティーク調の家具と合わせると、より個性的な空間になります。
グリーンウォール&屋内植物を取り入れたデザイン
観葉植物や壁面緑化を取り入れたデザインが、2025年にはさらに広がる見込み。自然を感じながら暮らせる、癒しのある空間が求められています。
後悔しがちな設備!デザインだけで選んで失敗?
間接照明の多用
間接照明は空間をおしゃれに演出できますが、多用しすぎると「暗すぎる」「光の調整が難しい」と感じることも。適切な配置や補助照明との組み合わせが重要です。
造作収納の固定棚
統一感があっておしゃれな造作収納ですが、ライフスタイルの変化に対応しづらく、収納の自由度が低いことがデメリット。可動式の棚を取り入れると、使いやすさが向上します。
大きな窓
床から天井までの大きな窓は開放感が魅力ですが、「外からの視線が気になる」「夏は暑く冬は寒い」「掃除が大変」といった問題が発生しがちです。断熱性能や遮光対策をしっかり考えましょう。
見せる収納のキッチン
オープン収納や飾り棚のあるキッチンはおしゃれですが、「生活感が出やすい」「ホコリが溜まりやすい」といった悩みも。適度に隠せる収納と組み合わせるのがおすすめです。
モルタル仕上げの床
スタイリッシュなモルタルの床は、見た目は良いものの「冬場は冷たい」「ひび割れしやすい」などのデメリットがあります。床暖房との相性やメンテナンス性を考慮して選びましょう。
オープンシェルフのリビング収納
オープンシェルフはおしゃれに見えますが、使っているうちに「物が散乱しやすい」「ホコリが目立つ」と感じることが多いです。収納物が目につきやすいので、見せる収納と隠す収納のバランスを考慮しましょう。
大きすぎる浴室のバスタブ
広い浴室に豪華なバスタブを置くのは贅沢に感じますが、掃除が大変で手間がかかる場合があります。快適に使用できるサイズ感と、掃除のしやすさを重視する方が良いです。
ガラス製のドアや壁
ガラスのドアや壁はおしゃれですが、「プライバシーの問題」「音漏れ」などが気になることがあります。また、汚れや指紋が目立つため、定期的な掃除が必要です。
過剰な装飾品の使いすぎ
インテリアにアクセントを加えたくて装飾品を多用しすぎると、空間がごちゃごちゃしてしまいがちです。シンプルでスッキリとした空間作りを目指すことが、後悔しないコツです。
過度に凝った天井デザイン
おしゃれな天井デザインも、使い勝手や維持が難しくなる場合があります。天井に過剰な装飾や凹凸を加えると、掃除やリフォーム時に手間がかかることがあります。シンプルで飽きがこないデザインを選ぶ方が無難です。
こだわって良かった!素敵なデザインと設備
モダンなキッチンのアイランド型カウンター
アイランド型キッチン
アイランド型キッチンは、料理しながら家族や友人と会話できる開放感が魅力です。手が汚れている時でもタッチレス水栓が便利で、清潔に使えます。デザインもシンプルで洗練されており、キッチンが家の中心として美しい空間になります。広い作業スペースは料理をする楽しさを増し、家族で食事を囲む時間が一層特別なものに。料理と会話が両立でき、毎日のキッチンタイムが楽しくなります。特に忙しい日々でも、作業がしやすくスムーズに進むため、あってよかったと感じる瞬間が多いです。
デザイン性の高いレトロ風の照明器具
レトロ風の照明は、部屋の雰囲気を一変させるデザインが特徴です。照明の明るさを調整できる機能は、日常のシーンに合わせて温かみを感じさせ、リラックスした時間を作り出します。シンプルでありながら存在感があり、部屋にぴったり馴染むデザインが素敵です。夜、柔らかな光に包まれると、心地よい落ち着きとともにまるでカフェのような空間を楽しめます。家に帰ったとき、照明をつける瞬間に「素敵だな」と感じ、温かく迎えられる感覚が、心から癒されます。
スタイリッシュなタッチレス水栓
タッチレス水栓は、手が汚れている時や忙しい料理中でも、手をかざすだけで水を出せる便利さが魅力です。デザインはシンプルで洗練され、キッチンにぴったりのスタイリッシュさがあります。手を使わずに水を出せるので、衛生的で清潔に保てる点も大きなポイント。料理や洗い物をしている最中でも、スムーズに操作できるため、日常生活がとても快適になります。手をかざすだけで水が出る瞬間は、毎日の家事の効率化を実感し、あってよかったと感じます。
収納力が高いウォークインクローゼット
部屋をスッキリと保ちながら、使い勝手も抜群。収納の見せ方にも工夫があり、スペースの効率的な活用が可能です。
高機能なスマート家電の導入
家の中でIoTデバイスをうまく活用すると、生活の質が向上します。スマート照明や音声操作可能な家電が、快適な暮らしを実現します。
高性能の断熱窓
高性能の断熱窓は、外部の気温変化から家を守り、室内の温度が快適に保たれるため、冷暖房費の節約にもなります。特に冬の寒さ対策に効果的です。
温水洗浄便座付きのトイレ
快適さを追求した温水洗浄便座付きのトイレは、毎日の生活を便利で快適にしてくれます。デザインもシンプルで清潔感があります。
床暖房の導入
床暖房は、足元から暖かさが伝わり、冬の寒い日でも心地よく過ごせます。おしゃれでありながら、生活の質を向上させる設備です。
グリーンウォールの取り入れ
自然を感じるグリーンウォールは、リラックスできる空間を作り出します。空間に豊かな自然のエッセンスを取り入れることで、癒しの場所が生まれます。
空気清浄機能付きのエアコン
空気の質にもこだわり、空気清浄機能がついたエアコンを選ぶと、家全体の空気が清潔に保たれます。アレルギーや花粉症に配慮した設備です。
まとめ
注文住宅の設備選びでは、デザイン性と機能性のバランスを考えた選択が大切です。おしゃれな設備を選んでも、使い勝手やメンテナンス面で後悔しないよう、慎重に決めましょう。快適で長く愛せる家づくりを目指して、設備選びにこだわりましょう。